連盟の沿革
⚫︎ 2004年
•マスターズ甲子園2004第1回記念大会が阪神甲子園球場で開催される
⚫︎ 2011年
•全国高校野球OBクラブ連合に大府高校が加盟
⚫︎ 2014年
•大府高校が東海大会に参加
(参加校 愛知県大府高校、三重県海星高校、岐阜県大垣商業高校)
•菊里高校が新規加盟
⚫︎ 2016年
•愛知商業高校、東海商業高校、半田高校、刈谷高校が新規加盟
⚫︎ 2017年
•西尾高校、西尾東高校が新規加盟
•愛知県高校野球OB連盟を結成。初代会長に早川昭次氏(大府高)が就任
•成章高校、杜若高校が新規加盟
⚫︎ 2018年
•マスターズ甲子園2018第1回愛知県大会を開催(優勝大府高校)
•国府高校が新規加盟
•マスターズ甲子園2018本大会に愛知県代表が初出場(代表校大府高校)
⚫︎ 2019年
•マスターズ甲子園2019第2回愛知県大会(優勝国府高校)
•愛産大三河高校、愛知高校、津島高校、愛工大名電高校、中部大春日丘高校が新規加盟
•マスターズ甲子園2019本大会(代表校国府高校)
⚫︎ 2020年
•マスターズ甲子園2020第3回愛知県大会が新型コロナウイルス感染症流行の為、大会途中中止
•第102回全国高校野球選手権大会が中止。夏季愛知県高校野球大会に大会試合球を寄贈(全188校に大会試合球各3個提供。
計564個(47ダース))
•阿久比高校が新規加盟
•マスターズ甲子園2020本大会が新型コロナウイルス感染症流行の為、初の開催中止
⚫︎ 2021年
•マスターズ甲子園2021第4回愛知県大会(優勝中部大春日丘高校)
•マスターズ甲子園2021本大会(代表校中部大春日丘高校)
⚫︎ 2022年
•マスターズ甲子園2022第5回愛知県大会(優勝国府高校)
•渥美農業高校、福江高校、豊川工科高校が新規加盟
•第2代会長に近藤英司氏(半田高)が就任
•マスターズ甲子園2022本大会で愛知県代表が初勝利(代表校国府高校)
⚫︎ 2023年
•愛知県大会名称変更
•第6回マスターズ甲子園愛知大会(優勝国府高校)
•第105回全国高等学校野球選手権記念愛知大会広告協賛
•マスターズ甲子園2023北信越•東海ブロック大会で国府高校が優勝(第20回 全国高校野球OBトーナメント出場権獲得)
•マスターズ甲子園2023東日本大会に国府高校が出場
•時習館高校が新規加盟
•マスターズ甲子園2023 第20回記念・全国高校野球OBトーナメントに国府高校が出場(全国6位)
⚫︎ 2024年
•第7回マスターズ甲子園愛知大会(優勝時習館高校)
•第106回全国高等学校野球選手権記念愛知大会広告協賛
•マスターズ甲子園2024東海大会で時習館高校が優勝
•マスターズ甲子園2024本大会に愛知県選抜が出場
•一色高校が新規加盟